2013年10月22日
発熱
10/16お迎えに行くと、37.2,3分熱と鼻水が止まらないと園長先生から言われ帰宅しました。え~↑明日は夜勤なのに!papaちゃんも
実査があり休めない(-_-;)
帰ったらみるみる熱が上がり、鼻水と咳がきつそうで熱は微熱になったけどお母さんに相談しました(>_<)
10/17は、お母さんのお家でお昼から見ていただくようにお願いしました。
熱も出ずお母さんにお仕事休んで頂いて申し訳なかったです↓↓
でも、楽しそうに遊んでいたので安心して夜勤出来ましたぁ↑
ありがとうございますm(__)m
実査があり休めない(-_-;)
帰ったらみるみる熱が上がり、鼻水と咳がきつそうで熱は微熱になったけどお母さんに相談しました(>_<)
10/17は、お母さんのお家でお昼から見ていただくようにお願いしました。
熱も出ずお母さんにお仕事休んで頂いて申し訳なかったです↓↓
でも、楽しそうに遊んでいたので安心して夜勤出来ましたぁ↑
ありがとうございますm(__)m
2013年10月10日
登園許可
9/24耳鼻咽喉科に最終受診しましたぁ↑↑
熱も2日なく、元気もあるし登園許可ありましたが、お母さんと智おばちゃんが見てくださるということで25までお休みして登園することになりましたぁ(^-^)/ながぁいお休みでしたぁ↑↑
お母さん所では、おもちゃや絵本やお絵描きまで、1日遊んで下さって大変だったろうと思います。
夕方、お迎えに行ったら、和子おばちゃんも一緒に遊んで下さって申し訳なかったです(>_<)
お昼寝もせず遊んでいたらしく楽しかったんでしょうね!
明日から保育園だよ~↑↑頑張って行こうね(*^^*)
熱も2日なく、元気もあるし登園許可ありましたが、お母さんと智おばちゃんが見てくださるということで25までお休みして登園することになりましたぁ(^-^)/ながぁいお休みでしたぁ↑↑
お母さん所では、おもちゃや絵本やお絵描きまで、1日遊んで下さって大変だったろうと思います。
夕方、お迎えに行ったら、和子おばちゃんも一緒に遊んで下さって申し訳なかったです(>_<)
お昼寝もせず遊んでいたらしく楽しかったんでしょうね!
明日から保育園だよ~↑↑頑張って行こうね(*^^*)
2013年10月10日
2013年10月06日
RSウィルス
9/19.やはり熱は下がらず、今日も病院へ受診しましたぁ↑↑
もしかしたら、保育園でRSウィルスが流行っているみたいなので検査しましょう!と言うことでした。
眼脂は少ないけど、以前アデノウィルスもしているので検査をしていただきました。
そして検査結果は…RSウィルスでしたぁ(-_-;)解熱して2日で登園になるみたいで、"どうしよう!!"
いつも思うけど、こんな時の核家族で共働きは大変です(-_-;)仕事も休めない訳ではないけど、みんなに迷惑かけると思うと
"もうやめたい!!""一緒に側に居てあげたい!!"と思いますよね↓↓
今回はる~ちゃんきつそうでしたぁ↑↑ 熱がちょっと下がると元気にはなるんですが…(^-^;
papaちゃんと協力してどうにかしていこう!
そして、一大イベントの運動会は残念ながら参加出来なくなりショック(-_-;)
園長先生や保育士さん曰く、"歌も踊りも一番上手でみんなをひっぱっていってたので残念です"と言われ、尚更ショックでした(T-T)
お世辞でも嬉しいですよね(TT)
でも、仕方ない。病気を治すことが先だからねっ!でも、る~ちゃんより親がショックかなり大きい(*_*)
もしかしたら、保育園でRSウィルスが流行っているみたいなので検査しましょう!と言うことでした。
眼脂は少ないけど、以前アデノウィルスもしているので検査をしていただきました。
そして検査結果は…RSウィルスでしたぁ(-_-;)解熱して2日で登園になるみたいで、"どうしよう!!"
いつも思うけど、こんな時の核家族で共働きは大変です(-_-;)仕事も休めない訳ではないけど、みんなに迷惑かけると思うと
"もうやめたい!!""一緒に側に居てあげたい!!"と思いますよね↓↓
今回はる~ちゃんきつそうでしたぁ↑↑ 熱がちょっと下がると元気にはなるんですが…(^-^;
papaちゃんと協力してどうにかしていこう!
そして、一大イベントの運動会は残念ながら参加出来なくなりショック(-_-;)
園長先生や保育士さん曰く、"歌も踊りも一番上手でみんなをひっぱっていってたので残念です"と言われ、尚更ショックでした(T-T)
お世辞でも嬉しいですよね(TT)
でも、仕方ない。病気を治すことが先だからねっ!でも、る~ちゃんより親がショックかなり大きい(*_*)
2013年10月06日
発熱
9/18、仕事中に職場に保育園より電話がありましたぁ!!
熱か?!朝から咳はしてたけど熱もなく登園。熱が出るなんて予期せぬことで急遽早退しお迎えに…↓↓
いつもの元気はなく、耳鼻咽喉科へ受診しましたぁ↑↑熱が段々上がり、耳鼻咽喉科では、気管支炎?! 週末の熱とは違うかもと…↓↓
原因がわからないから、明日熱が続くなら来てくださいと言われて帰宅しましたぁ。
すぐに座薬を入れて様子をみましたが、解熱はせず熱は上がるいっぽうで、いつも熱があってもご飯は食べるのにあまり食べないので
心配でした(>_<) 代われるなら代わってあげたいって本気に思いましたね!
でも、日曜日は運動会だけど出れるかなぁ…σ(^_^;)?
熱か?!朝から咳はしてたけど熱もなく登園。熱が出るなんて予期せぬことで急遽早退しお迎えに…↓↓
いつもの元気はなく、耳鼻咽喉科へ受診しましたぁ↑↑熱が段々上がり、耳鼻咽喉科では、気管支炎?! 週末の熱とは違うかもと…↓↓
原因がわからないから、明日熱が続くなら来てくださいと言われて帰宅しましたぁ。
すぐに座薬を入れて様子をみましたが、解熱はせず熱は上がるいっぽうで、いつも熱があってもご飯は食べるのにあまり食べないので
心配でした(>_<) 代われるなら代わってあげたいって本気に思いましたね!
でも、日曜日は運動会だけど出れるかなぁ…σ(^_^;)?
2013年10月06日
耳の腫れ!!
9/14.保育園からお昼帰ると、る~ちゃんの右耳の上半分が赤く腫れ硬くなっていました!!触ると痛がり泣きます(;_;)熱はありませんでした。お昼寝の後、体が熱く測定したら38.5℃(゜ロ゜;
役員集まりの後、保育士さんにも聞いたけど"赤くなっていたけど、室内で過ごしたので"と言うことでした。私は夜勤だったのでpapaちゃんに確認すると"耳を触ってはいたけど…"
なんだろう…↑↑もうクリニックは閉まっているから日赤に行きました。中耳炎とかではなく原因不明。診察終わって体がまたまた熱くなり体温計をお借りして測れば39.7℃(゜ロ゜;!!トリアージに問いあわせするも、元気もあるし先生の処方薬でと…(-_-;
抗生剤と塗り薬をもらって帰宅しました。
そして、抗生剤を飲ませたら全身まだらに紅斑!! えっ!薬疹??
ちょっと様子見よう。明日まで続くなら病院に行こう!でも、明日は研修だよ~↓↓
役員集まりの後、保育士さんにも聞いたけど"赤くなっていたけど、室内で過ごしたので"と言うことでした。私は夜勤だったのでpapaちゃんに確認すると"耳を触ってはいたけど…"
なんだろう…↑↑もうクリニックは閉まっているから日赤に行きました。中耳炎とかではなく原因不明。診察終わって体がまたまた熱くなり体温計をお借りして測れば39.7℃(゜ロ゜;!!トリアージに問いあわせするも、元気もあるし先生の処方薬でと…(-_-;
抗生剤と塗り薬をもらって帰宅しました。
そして、抗生剤を飲ませたら全身まだらに紅斑!! えっ!薬疹??
ちょっと様子見よう。明日まで続くなら病院に行こう!でも、明日は研修だよ~↓↓
2013年09月24日
水疱瘡
8/20は、朝から顔や手などに発赤疹が数個発見!!
保育園で1人水疱瘡で休んでいると聞いていたので、"もしかして"と思いましたが登園させ、保育士さんに状態を報告したら、"水疱瘡かもしれないけどわかってない"と言われ、"いやいや、私は今から仕事なんだけど!"と思いながら門前払い(-_-;)
連絡したらお休みはもらえたけど…小児科に行ったらやはり水疱瘡の診断でしたぁ↓↓
少しずつ発疹は増えましたが今のところ熱も出てません↑↑
カチリを処方してもらい、絵の具のような臭いで白くなってかわいそう(>_<)
ひどくならないといいね↑↑ 続きを読む
保育園で1人水疱瘡で休んでいると聞いていたので、"もしかして"と思いましたが登園させ、保育士さんに状態を報告したら、"水疱瘡かもしれないけどわかってない"と言われ、"いやいや、私は今から仕事なんだけど!"と思いながら門前払い(-_-;)
連絡したらお休みはもらえたけど…小児科に行ったらやはり水疱瘡の診断でしたぁ↓↓
少しずつ発疹は増えましたが今のところ熱も出てません↑↑
カチリを処方してもらい、絵の具のような臭いで白くなってかわいそう(>_<)
ひどくならないといいね↑↑ 続きを読む
2013年05月19日
mamaちゃん発熱
4/29は私の実家に良く予定が、朝から寒気が続き、徐々に39.0℃台の発熱。久しぶりにるーちゃんの顔を見たいジイジ。
午前中は熱が上がってなかったので行く気でいましたが、寒気は治まらないし熱は上がるばかりで、とうとう日赤HPへ。
いつ来てもここは多いなぁ
休日だし仕方ない。診断結果、インフルエンザ「-」。風邪薬もらって帰宅。薬飲んで眠りにつきまた。翌日は仕事だが人が少ないので頑張って出勤しよう。
午前中は熱が上がってなかったので行く気でいましたが、寒気は治まらないし熱は上がるばかりで、とうとう日赤HPへ。
いつ来てもここは多いなぁ

休日だし仕方ない。診断結果、インフルエンザ「-」。風邪薬もらって帰宅。薬飲んで眠りにつきまた。翌日は仕事だが人が少ないので頑張って出勤しよう。
2013年02月20日
再診察
2/2は、小児科の再診でした
待っている間、ソファーで寛ぐるーちゃん
最近、病院ばかり行っているせいか病院慣れ
してるように見えます
診察の結果は、気管支炎も改善しているということで安心しましたが、鼻水、咳は続いてます

待っている間、ソファーで寛ぐるーちゃん

最近、病院ばかり行っているせいか病院慣れ


診察の結果は、気管支炎も改善しているということで安心しましたが、鼻水、咳は続いてます


2013年01月27日
またまた発熱
1/24は夫婦でお休み。私は地元の友達と朝Tea
同窓会の話やカーブスの話であっという間に2時間くらい経ち帰宅。papaちゃんはお出かけ
夕方、お迎えに行くとお昼寝後に38.1℃の発熱
また~
そのまま病院へ行きました。咳と鼻水はすごく、少しゼイゼイいっていました。もうずっと、薬飲みっぱなしで鼻水も治まらないので先生に言ったら採血をしてくださり気管支炎と診断。今までの薬から変わり抗生剤や気管支拡張剤なども処方され解熱しました。喘鳴と鼻水は続いてますが…
25日はバァバとおばちゃんが見てくださりお仕事に行くことができました。熱もなく元気に遊んでいたみたいです。
26日はもともと遊びに行く予定で、今日は診察に行く日で仕事が半日だったのでお休みをいただきバァバのお家に行きました
る~ちゃんの病状は肺も大分キレイになってきており改善傾向。よかった、よかった
続きを読む

同窓会の話やカーブスの話であっという間に2時間くらい経ち帰宅。papaちゃんはお出かけ

夕方、お迎えに行くとお昼寝後に38.1℃の発熱

また~

そのまま病院へ行きました。咳と鼻水はすごく、少しゼイゼイいっていました。もうずっと、薬飲みっぱなしで鼻水も治まらないので先生に言ったら採血をしてくださり気管支炎と診断。今までの薬から変わり抗生剤や気管支拡張剤なども処方され解熱しました。喘鳴と鼻水は続いてますが…

25日はバァバとおばちゃんが見てくださりお仕事に行くことができました。熱もなく元気に遊んでいたみたいです。
26日はもともと遊びに行く予定で、今日は診察に行く日で仕事が半日だったのでお休みをいただきバァバのお家に行きました


続きを読む
2013年01月27日
発熱
1/16~19まで高熱。熱が下がらず夜間日赤に行きインフルエンザも検査してもらいましたが陰性。
元気と食欲はいつも通りで20日からは復活
アデノウイルスだったのかなと思いながら5日目に解熱したので安心しました。
鼻水と咳は続いてるけど様子見るしかない
しかし、よく熱出する~ちゃんです
元気と食欲はいつも通りで20日からは復活

アデノウイルスだったのかなと思いながら5日目に解熱したので安心しました。
鼻水と咳は続いてるけど様子見るしかない

しかし、よく熱出する~ちゃんです


2013年01月06日
登園許可でましたぁ(^o^)/
12/25はお仕事お休みもらって、る~ちゃんの病院に診察に行きました。
アデノをみつけてくれた代診の女医さんでした(^-^)
登園許可でましたぁ(^o^)/
やっと保育園に行けるね!
発疹も大分落ち着いて、やめてたお薬も飲んでいいと言うことでまっ、薬疹ではなくて安心しましたぁ↑
かなり乾燥しているのでヒルドイドクリームを下さいました。
これで治るといいなぁ(^^;
アデノをみつけてくれた代診の女医さんでした(^-^)
登園許可でましたぁ(^o^)/
やっと保育園に行けるね!
発疹も大分落ち着いて、やめてたお薬も飲んでいいと言うことでまっ、薬疹ではなくて安心しましたぁ↑
かなり乾燥しているのでヒルドイドクリームを下さいました。
これで治るといいなぁ(^^;
2013年01月06日
全身発疹悪化!
12/22は夜勤明け!!
やっと終わったぁ~\(^-^)/連休だぁ♪♪
と思っていたら、る~ちゃんの発疹悪化!!
顔~首、体、手足に広がり、かかりつけの病院にダッシュ→→
まだアデノ中で隔離。今日も代診の先生で男の先生でした。
原因が解らず、まず薬をやめてくださいとのことで飲みやめました。
熱は朝まであったけど37.0℃台に落ち着いてはきました。
薬をやめて様子見ることにしました。

やっと終わったぁ~\(^-^)/連休だぁ♪♪
と思っていたら、る~ちゃんの発疹悪化!!
顔~首、体、手足に広がり、かかりつけの病院にダッシュ→→
まだアデノ中で隔離。今日も代診の先生で男の先生でした。
原因が解らず、まず薬をやめてくださいとのことで飲みやめました。
熱は朝まであったけど37.0℃台に落ち着いてはきました。
薬をやめて様子見ることにしました。

2013年01月06日
夜勤
12/21~22は16時間労働の夜勤でした!
まだ熱はあるけど38.0℃台に落ち着いてはきました。
今日は昼から私用があり、バァバも体調が悪くてお仕事お休みでしたぁ↑
おばちゃんが来てくださって、昼から夜まで預かって下さいました。
まだる~ちゃんの気分が優れず、バァバから離れずおばちゃんになかなかいかなかったそうです(^-^;
お昼ご飯を食べて、る~ちゃんは起きなかったのでバイバイして自宅に帰り夜勤に出発しましたぁ↑
離れたくなかったけど、この夜勤を乗り越えると3日間はる~ちゃんと一緒にいれるからmama頑張って来るねっと
心の中で言いながら後にしました。つらい…(T-T)
夜は、papaちゃんが迎えに行ってくれて次の日はpapaちゃんが仕事を休んでくれてよかったです。

まだ熱はあるけど38.0℃台に落ち着いてはきました。
今日は昼から私用があり、バァバも体調が悪くてお仕事お休みでしたぁ↑
おばちゃんが来てくださって、昼から夜まで預かって下さいました。
まだる~ちゃんの気分が優れず、バァバから離れずおばちゃんになかなかいかなかったそうです(^-^;
お昼ご飯を食べて、る~ちゃんは起きなかったのでバイバイして自宅に帰り夜勤に出発しましたぁ↑
離れたくなかったけど、この夜勤を乗り越えると3日間はる~ちゃんと一緒にいれるからmama頑張って来るねっと
心の中で言いながら後にしました。つらい…(T-T)
夜は、papaちゃんが迎えに行ってくれて次の日はpapaちゃんが仕事を休んでくれてよかったです。

2013年01月06日
バァバ宅で☆
大分、続くで終わってましたぁ↓↓
まだ2012年でblogが年明けしてません(-_-;)追い付かないと!
12/20の所から始めです。
12/20はまだる~ちゃんの高熱が続いていて、私も仕事に行かないと申し訳なくて、バァバとおばちゃんが見て下さると言うことで、papaちゃんが朝早くからバァバのお家までる~ちゃんを送ってくれました↑↑
日中は寝ていることが多くて、座薬とお薬で熱が下がると少し元気がでて、しっかり食べてまた寝るの繰り返しだったそうです。夕方、お迎えに行ったときはお寝んねしてました↑↑
本当に仕事しなくてよければ傍にいてあげれるのに、親の都合でこどもは可哀想です(>_<)
でも、バァバとおばちゃんがる~ちゃんを見て下さって無事に仕事を終えることが出来ました↑↑
ありがとうございますm(__)m
まだ2012年でblogが年明けしてません(-_-;)追い付かないと!
12/20の所から始めです。
12/20はまだる~ちゃんの高熱が続いていて、私も仕事に行かないと申し訳なくて、バァバとおばちゃんが見て下さると言うことで、papaちゃんが朝早くからバァバのお家までる~ちゃんを送ってくれました↑↑
日中は寝ていることが多くて、座薬とお薬で熱が下がると少し元気がでて、しっかり食べてまた寝るの繰り返しだったそうです。夕方、お迎えに行ったときはお寝んねしてました↑↑
本当に仕事しなくてよければ傍にいてあげれるのに、親の都合でこどもは可哀想です(>_<)
でも、バァバとおばちゃんがる~ちゃんを見て下さって無事に仕事を終えることが出来ました↑↑
ありがとうございますm(__)m
2012年12月26日
アデノウイルス
12/18の夜からまた高熱40℃台(((・・;)
頭から背中は熱くて、手足は冷たくて。このままでは髄膜炎とか考え"どうにかなるんじゃない"って思いました(-_-;)
もう限界!!日赤受診。ヤッパシ何もしてくれない(-_-;)
papaちゃんは、"ここに来るだけで病気をもらいそう"って言ってました↓↓
よし!る~ちゃん明日の朝までお家で休もう!座薬を8時間毎に入れながら、夜中はpapaちゃんが起きて入れて
クーリングしてくれてました↑↑私は爆睡(-.-)Zzz・・・・_(^^;)ゞ
19日、かかりつけの小児科に行って代診の女医さんでしたが、すぐにアデノウイルスでは??と検査して下さって陽性!
もし、陰性だったら採血しましょうと言われました。
アデノウイルスは、5日間は高熱が続くのでお薬と座薬を入れて冷やすしかないと詳しく説明して下さって安心しましたぁ(^-^)登園も出来ない。
仕事もそんなに休めないって思ってたら、バァバとおばちゃんが見て下さると言うことで甘えることにしましたぁ(^-^)ホントに協力して下さって感謝してますm(__)m
続く…☆
頭から背中は熱くて、手足は冷たくて。このままでは髄膜炎とか考え"どうにかなるんじゃない"って思いました(-_-;)
もう限界!!日赤受診。ヤッパシ何もしてくれない(-_-;)
papaちゃんは、"ここに来るだけで病気をもらいそう"って言ってました↓↓
よし!る~ちゃん明日の朝までお家で休もう!座薬を8時間毎に入れながら、夜中はpapaちゃんが起きて入れて
クーリングしてくれてました↑↑私は爆睡(-.-)Zzz・・・・_(^^;)ゞ
19日、かかりつけの小児科に行って代診の女医さんでしたが、すぐにアデノウイルスでは??と検査して下さって陽性!
もし、陰性だったら採血しましょうと言われました。
アデノウイルスは、5日間は高熱が続くのでお薬と座薬を入れて冷やすしかないと詳しく説明して下さって安心しましたぁ(^-^)登園も出来ない。
仕事もそんなに休めないって思ってたら、バァバとおばちゃんが見て下さると言うことで甘えることにしましたぁ(^-^)ホントに協力して下さって感謝してますm(__)m
続く…☆
2012年12月25日
熱上昇!
12/17月曜日は保育園登園しましたぁ♪
朝から微熱でしたが行ってもらいました↑
保育園では、朝から顔色も悪くて寝ていることが多かったそうです。
いつものように声を発することもなく離乳食を食べて皆がお昼寝している時に行動していたみたいです☆
お熱は37.8℃だったので保育園で様子をみて下さいました。
ありがとーございますm(__)m
夜は、38.5℃まで上がり座薬を入れて解熱はしました。鼻が詰まり可哀想です(T-T)
12/18火曜日も朝から37.5℃でしたが職場も休む人がいて私が休んだらまわらないと思い、昼まで頑張って無理なら電話くださいと言い預けました(-_-;)
お昼には38.9℃まで上がり"ハッハッ"と言うる~ちゃんを見て保育園もる~ちゃんが限界なのでとお迎えの電話がありました↓↓
お昼からかかりつけの小児科はお休みで友達に気聞き、近くの病院に行きましたが2時間半待ち!!私も用事がありどうしよう!!
近辺の小児科はお休みで全滅(-_-;)
バァバに電話してお休みだったので、バァバのかかりつけの病院に診てもらいお薬をもらって帰って来たそうです。
もうその時は39.2℃ありホント変わってあげたいと思いました。
病院が空いてなく1時間以上車でつれ回し、る~ちゃんは車の中でハッハッ言いながら寝ていました。
結局、風邪と診断で座薬と薬で対処するしかないみたいです。
翌日までお休みをもらえたので安心しましたぁ♪
お熱下がって~↑↑
朝から微熱でしたが行ってもらいました↑
保育園では、朝から顔色も悪くて寝ていることが多かったそうです。
いつものように声を発することもなく離乳食を食べて皆がお昼寝している時に行動していたみたいです☆
お熱は37.8℃だったので保育園で様子をみて下さいました。
ありがとーございますm(__)m
夜は、38.5℃まで上がり座薬を入れて解熱はしました。鼻が詰まり可哀想です(T-T)
12/18火曜日も朝から37.5℃でしたが職場も休む人がいて私が休んだらまわらないと思い、昼まで頑張って無理なら電話くださいと言い預けました(-_-;)
お昼には38.9℃まで上がり"ハッハッ"と言うる~ちゃんを見て保育園もる~ちゃんが限界なのでとお迎えの電話がありました↓↓
お昼からかかりつけの小児科はお休みで友達に気聞き、近くの病院に行きましたが2時間半待ち!!私も用事がありどうしよう!!
近辺の小児科はお休みで全滅(-_-;)
バァバに電話してお休みだったので、バァバのかかりつけの病院に診てもらいお薬をもらって帰って来たそうです。
もうその時は39.2℃ありホント変わってあげたいと思いました。
病院が空いてなく1時間以上車でつれ回し、る~ちゃんは車の中でハッハッ言いながら寝ていました。
結局、風邪と診断で座薬と薬で対処するしかないみたいです。
翌日までお休みをもらえたので安心しましたぁ♪
お熱下がって~↑↑
2012年11月14日
感染性胃腸炎
今日、保育園に登園したのですが昨日、今日の嘔吐のことを話したら"すぐに病院に"と…(>_<)
すぐに病院に行って"感染性胃腸炎"と診断されましたぁ↓
吐き気どめのナウゼリン座薬を入れてもらって帰って来ましたが、すぐにウンチが出て座薬の効果なし(-_-)
その後は、症状もなく少し元気でした↑
今日はお粥で我慢してもらおう!
症状が落ち着くまで休園です。
来週行けるかなぁ?また振り出しだね!
そして、る~ちゃんはきついけど私に付き合ってもらいました↓
バァバのお家に行きましたがご機嫌よくいつものように元気です(^-^)
私が食べていると寄ってくるので食欲はあるみたいですが、食べれないので"ごめんねぇ"
と思いながら黙々食べるmamaでした↑
今日はおやつで、おばちゃんがサンドイッチを買ってきて下さって、たい焼き食べてお腹いっぱいです!
今のところひどくないので安心しているところですφ(..)

すぐに病院に行って"感染性胃腸炎"と診断されましたぁ↓
吐き気どめのナウゼリン座薬を入れてもらって帰って来ましたが、すぐにウンチが出て座薬の効果なし(-_-)
その後は、症状もなく少し元気でした↑
今日はお粥で我慢してもらおう!
症状が落ち着くまで休園です。
来週行けるかなぁ?また振り出しだね!
そして、る~ちゃんはきついけど私に付き合ってもらいました↓
バァバのお家に行きましたがご機嫌よくいつものように元気です(^-^)
私が食べていると寄ってくるので食欲はあるみたいですが、食べれないので"ごめんねぇ"
と思いながら黙々食べるmamaでした↑
今日はおやつで、おばちゃんがサンドイッチを買ってきて下さって、たい焼き食べてお腹いっぱいです!
今のところひどくないので安心しているところですφ(..)

2012年08月27日
鼻吸引☆
先週から鼻水垂らしているる~ちゃん(>_<)
夫婦で鼻水吸っていたら二人とも風邪がうつり、papaちゃんは熱まで出て…!!
土曜日には、両方の鼻からたらぁ~と(((・・;)
夜は鼻が詰まり寝ても寝つけないみたいで、今日病院へ行きましたぁ↑
いつものように扁桃腺が腫れ、鼻水が粘っこくて今回は鼻吸引(゜ロ゜)初体験!!
先生を見て大泣きして、鼻吸引でヒートアップ☆☆☆
でも、スッキリしたみたいでよかったです(*^^*)
お家に帰って泣き疲れ爆睡↓
寝た後のお顔で~す(⌒0⌒)/~~
夫婦で鼻水吸っていたら二人とも風邪がうつり、papaちゃんは熱まで出て…!!
土曜日には、両方の鼻からたらぁ~と(((・・;)
夜は鼻が詰まり寝ても寝つけないみたいで、今日病院へ行きましたぁ↑
いつものように扁桃腺が腫れ、鼻水が粘っこくて今回は鼻吸引(゜ロ゜)初体験!!
先生を見て大泣きして、鼻吸引でヒートアップ☆☆☆
でも、スッキリしたみたいでよかったです(*^^*)
お家に帰って泣き疲れ爆睡↓
寝た後のお顔で~す(⌒0⌒)/~~

2012年06月20日
発熱!
今朝、る~ちゃんの体が熱い!
体温は37.4℃。
最近、冷房入れているからかなぁ?また、風邪かぁと思いながら、
おっぱいも飲んでまた寝てしまったので私もウトウト(-.-)
すると、数分後さっきより体が熱い!!
また、お熱測ったら38.5℃(゜ロ゜)ヤバい!
風邪は2回目だけど高熱は初めてだ。まずは、ケーキとかに入っている保冷剤を鼠径部に入れて解熱させよう!
37.0℃台まで解熱したのでちょっとホッとしましたf(^^;
生後1ヵ月頃から時々、空咳するけどDr.は問題ないと…。BCGも問題ない。
昨日は頻繁に咳をしていたけど様子みてました( ̄▽ ̄;)
午前中、病院に行ったら風邪。喉が真っ赤という診断でお薬と座薬もらって帰って来ましたぁ(^-^)
食欲はあるので安心しましたぁ♪
私の遺伝子を引き継いだなぁ…って(;´д`)
高熱は髄膜炎とか引き起こすから心配です。というか、今の時期から免疫が落ちてくるので病気が増えてくるでしょうねぇ(>_<)
体温は37.4℃。
最近、冷房入れているからかなぁ?また、風邪かぁと思いながら、
おっぱいも飲んでまた寝てしまったので私もウトウト(-.-)
すると、数分後さっきより体が熱い!!
また、お熱測ったら38.5℃(゜ロ゜)ヤバい!
風邪は2回目だけど高熱は初めてだ。まずは、ケーキとかに入っている保冷剤を鼠径部に入れて解熱させよう!
37.0℃台まで解熱したのでちょっとホッとしましたf(^^;
生後1ヵ月頃から時々、空咳するけどDr.は問題ないと…。BCGも問題ない。
昨日は頻繁に咳をしていたけど様子みてました( ̄▽ ̄;)
午前中、病院に行ったら風邪。喉が真っ赤という診断でお薬と座薬もらって帰って来ましたぁ(^-^)
食欲はあるので安心しましたぁ♪
私の遺伝子を引き継いだなぁ…って(;´д`)
高熱は髄膜炎とか引き起こすから心配です。というか、今の時期から免疫が落ちてくるので病気が増えてくるでしょうねぇ(>_<)