QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
もあな

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2013年10月06日

RSウィルス

9/19.やはり熱は下がらず、今日も病院へ受診しましたぁ↑↑
もしかしたら、保育園でRSウィルスが流行っているみたいなので検査しましょう!と言うことでした。
眼脂は少ないけど、以前アデノウィルスもしているので検査をしていただきました。
そして検査結果は…RSウィルスでしたぁ(-_-;)解熱して2日で登園になるみたいで、"どうしよう!!"
いつも思うけど、こんな時の核家族で共働きは大変です(-_-;)仕事も休めない訳ではないけど、みんなに迷惑かけると思うと
"もうやめたい!!""一緒に側に居てあげたい!!"と思いますよね↓↓
今回はる~ちゃんきつそうでしたぁ↑↑ 熱がちょっと下がると元気にはなるんですが…(^-^;
papaちゃんと協力してどうにかしていこう!

そして、一大イベントの運動会は残念ながら参加出来なくなりショック(-_-;)
園長先生や保育士さん曰く、"歌も踊りも一番上手でみんなをひっぱっていってたので残念です"と言われ、尚更ショックでした(T-T)
お世辞でも嬉しいですよね(TT)
でも、仕方ない。病気を治すことが先だからねっ!でも、る~ちゃんより親がショックかなり大きい(*_*)  

Posted by もあな at 11:00Comments(2)病気

2013年10月06日

発熱

9/18、仕事中に職場に保育園より電話がありましたぁ!!
熱か?!朝から咳はしてたけど熱もなく登園。熱が出るなんて予期せぬことで急遽早退しお迎えに…↓↓
いつもの元気はなく、耳鼻咽喉科へ受診しましたぁ↑↑熱が段々上がり、耳鼻咽喉科では、気管支炎?! 週末の熱とは違うかもと…↓↓
原因がわからないから、明日熱が続くなら来てくださいと言われて帰宅しましたぁ。
すぐに座薬を入れて様子をみましたが、解熱はせず熱は上がるいっぽうで、いつも熱があってもご飯は食べるのにあまり食べないので
心配でした(>_<) 代われるなら代わってあげたいって本気に思いましたね!
でも、日曜日は運動会だけど出れるかなぁ…σ(^_^;)?  

Posted by もあな at 10:55Comments(0)病気

2013年10月06日

お買い物

9/16.お買い物に行くと、最近はカートに乗らず一緒に歩きたがります(>_<)
お買い物を手伝ってくれるのはありがたいけど、かごを自分で持って何処にでも行くので時間がかかります(;´д`)
でも、見てたら一生懸命かごを持ちながらついてきてる可愛さに、"パシャッ!!"と…(^з^)-☆
この気持ちを忘れないで将来お手伝いしてほしいなぁ…(*^^*)
  続きを読む

Posted by もあな at 10:39Comments(2)成長

2013年10月06日

敬老の日

9/16は、敬老の日でしたぁ♪
街中では"どーかい、どーかい♪♪"と馬追いが盛り上がってるんでしょうね↑↑
来年は、る~ちゃんと出れるかなぁ…σ(^_^;)?
我が家は、朝からpapaちゃんの父の所に行き、る~ちゃん大泣き(T-T)
そして、papaちゃんのおばちゃん宅へ。おじちゃん夫婦、娘ちゃん、おばあちゃんいらっしゃいましたぁ(^-^)
おばあちゃんは、お元気そうでる~ちゃんとお話されてました♪高齢なのに2階から降りてこられてビックリしました!!足腰にはいいことですね↑↑でも、皆さんお元気で良かったです(^^)d
おばあちゃんには、今治の雲の上タオルとシェタニの樵という新しく販売しているバームクーヘンを送りましたぁ(^-^)/
バームクーヘンたいと言うかもしれませんが、この樵は長寿を意味しており、いつまでも長生きしてもらうようにと贈りました♪



そして、私の実家に行き、る~ちゃんはじいたんに遊んでもらっていましたぁ↑↑



いつまでも、元気に長生きして、る~ちゃんを見守って下さいねm(__)m
これからもよろしくお願いします(*^^*)  

Posted by もあな at 10:30Comments(2)日記

2013年10月06日

小児の救急救命研修

9/15はパレアにて小児の救急救命についての研修がありました。
無料で一般も参加出来てとても勉強になりました↑↑
まず、小児の事故(誤嚥、溺水、チャイルドシートの設置位置等々)、自宅トリアージ、実演(消防士の指導)などありました。
我が家でも、最近お風呂のdoorを自分で開けたりするのでため湯はいけないと思っているけどつい…φ(..)ため湯して置きたい時は開かないように閉める工夫をすることと言われました。また、チャイルドシートの設置位置が助手席が多くシートに乗せているのは50%だそうです。もし、事故にあったら、エアーバックが作動しますが、その時の速度がエアーバックの速度となり、こどもに当り窒息死したり
頭蓋骨強打で死に至ることが多いそうです。また、チャイルドシートに乗せないのは、30分泣かせますか?死をとりますか?を選ぶことになるそうです。
る~ちゃんも気分で乗らず、近くは抱っこしたりしてますがもしもと考えたら怖いです(-_-;)
実技は胸部圧迫法、AEDでした。乳児の胸部圧迫法は指2本で圧迫するんですが、かなり力がいるし指がもちません。もし、誤嚥したら、掃除機など考える方もいるみたいですが、自分の膝にこどもを腹臥位にして背中を力強く叩く方がいいそうです。あくまでも応急処置ですが…↓↓
AEDは、意外に使っていないと忘れがちですが、滅多に使うものでもないし…φ(..)
焦らずアナウンスに従って、救急車が来るまで胸部圧迫を続けていることです。と言うことでした。
色々、勉強になり、今度またあれば家族で参加したいと思いました。  

Posted by もあな at 10:10Comments(0)日記

2013年10月06日

耳の腫れ!!

9/14.保育園からお昼帰ると、る~ちゃんの右耳の上半分が赤く腫れ硬くなっていました!!触ると痛がり泣きます(;_;)熱はありませんでした。お昼寝の後、体が熱く測定したら38.5℃(゜ロ゜;
役員集まりの後、保育士さんにも聞いたけど"赤くなっていたけど、室内で過ごしたので"と言うことでした。私は夜勤だったのでpapaちゃんに確認すると"耳を触ってはいたけど…"
なんだろう…↑↑もうクリニックは閉まっているから日赤に行きました。中耳炎とかではなく原因不明。診察終わって体がまたまた熱くなり体温計をお借りして測れば39.7℃(゜ロ゜;!!トリアージに問いあわせするも、元気もあるし先生の処方薬でと…(-_-;
抗生剤と塗り薬をもらって帰宅しました。
そして、抗生剤を飲ませたら全身まだらに紅斑!! えっ!薬疹??
ちょっと様子見よう。明日まで続くなら病院に行こう!でも、明日は研修だよ~↓↓  

Posted by もあな at 10:05Comments(0)病気

2013年10月06日

初めての役員集まり

9/14は、お昼の1:30から、運動会準備の役員集まりでしたぁ↑
いつも参加出来ず、役員の方の顔も知らずも、何もしていない状況で今日を迎えました(((^_^;)
マジ緊張でした。行くと、皆さん子連れで安心し、同じクラスのmamaちゃんも役員だったので少し緊張も緩和しましたぁ↑↑
そして、園長先生もいらっしゃって良かったです(^-^)
内容はお菓子とおもちゃの袋詰めと分配でした。る~ちゃんは、私にくっついて、汗は出るし、今まで参加していないので率先しなくてしなくてはと焦りはあるし(焦らなくてもいいんですが何となく体が…φ(..))それぞれ分担で数十分で終了しました\(^^)/
役員の方とも少しお話しましたがやっぱり緊張しますね!
来年は会長とか言われてるし…出来るのかなぁ…σ(^_^;)?
私に回って来ませんように↑↑
  

Posted by もあな at 10:00Comments(0)日記